Entries

お!
ぷぅちゃん、新聞読んでるんだ、凄いなぁ~

ZZZ

また寝てるの!?
寝てませんよぉ

ちょっとね、文字が多すぎてさ、ウトウトしちゃったんだよ

僕のお気に入りは、コボちゃんなんだ!
コボちゃんは、風刺が面白いよね!
以降は、私事で、ちと長いっす。
昨日、外出しようと鍵を閉めようとしたら、
ドアに張り紙が貼ってありました。
その内容は、室内に、火災警報器をつけるので
明日(今日ですね)午後1時頃に設置しに伺います、
都合の悪い方は大家まで連絡くれ・・・と。
お~~~~~い!!!!!!
昨日の今日って、もっと早く連絡しろよ!
こっちは働いているんだぞ!
この大家、いや、大家のばあさんが結構キツイのだ。
12月に洗濯機のホースが外れて、階下に水漏れしてしまいました^^;
大事には至らなかったのですが、大家が飛んできて・・・。
階下の人も、直接私のとこにもくればいいのにさ。
東京の一人暮らしのアパートでは、住人への挨拶がないんです。
初めて一人暮らしを始めた時、びっくりしました。
(それが当たり前なのでしょう)
で、大家の話ですが、温水がすぐに出ないことを話したんですね。
そしたら、仕方がないわよ、外にボイラーがあって、給湯まで時間がかかるのよ、
ウチだって、なかなか出てこないんだから!
だと・・・。
はぁ、そうですかぁ・・・と納得しない返事をしましたが、
大家の家は、鉄筋コンクリートの三階建てて、そんな不備があるんかい!
以前住んでいたアパートは、こんなにお湯が出ないことなかったぞ!
同じような給湯式だったぞ!と言いたかったけど、やめました。
この寒い中、約20秒~30秒ほどお湯が出ない。
裸で寒い風呂場にはいられない。
なので、先に湯を出して、しばらくしてからお風呂場に入っています。
これって不経済。
それと、家賃更新がなぜか、更新月の半年後にやってくる。
今のアパートは現在6年目なのですが、3年目に入る更新も
なかなか連絡がこないので、自分から不動産屋に連絡したら、
大家から直接連絡するといわれたそうで、待てど暮らせど来ないと思ったら
半年後に連絡が来ました。
5年目(去年ですね)は、連絡がくるまで放っておいたら、また半年後。
更新費取っておいて良かった・・・。
なんなんでしょ?
更新月は3月だから、何か〆月でもあるのかな?
階下といえば、お詫びをし、忙しかったのでそれから
一週間後くらいになってしまったのですが、
お詫びに簡単に、焼き菓子を渡したんです。
不在だったのでドアノブにかけておいて。
・・・何もない。
って、これって、私の見返りを気にしているのがいけないのでしょうか?
挨拶だけで十分だとも思いましたが、マンションのような
立派な建物ではない上に住むのって、それなりに気を遣って過ごしているんですよ。
もし、私が逆の立場だったら、お気遣いありがとうございました、くらい返事しておくけどな。
謝りに言った時会った限り、年齢も私とかわらなそうだったけど。
年齢の問題じゃないか。
それにしても、すでに1時間経とうとするのにまだやってこないじゃないか!
ドアに張り紙が貼ってありました。
その内容は、室内に、火災警報器をつけるので
明日(今日ですね)午後1時頃に設置しに伺います、
都合の悪い方は大家まで連絡くれ・・・と。
お~~~~~い!!!!!!
昨日の今日って、もっと早く連絡しろよ!
こっちは働いているんだぞ!
この大家、いや、大家のばあさんが結構キツイのだ。
12月に洗濯機のホースが外れて、階下に水漏れしてしまいました^^;
大事には至らなかったのですが、大家が飛んできて・・・。
階下の人も、直接私のとこにもくればいいのにさ。
東京の一人暮らしのアパートでは、住人への挨拶がないんです。
初めて一人暮らしを始めた時、びっくりしました。
(それが当たり前なのでしょう)
で、大家の話ですが、温水がすぐに出ないことを話したんですね。
そしたら、仕方がないわよ、外にボイラーがあって、給湯まで時間がかかるのよ、
ウチだって、なかなか出てこないんだから!
だと・・・。
はぁ、そうですかぁ・・・と納得しない返事をしましたが、
大家の家は、鉄筋コンクリートの三階建てて、そんな不備があるんかい!
以前住んでいたアパートは、こんなにお湯が出ないことなかったぞ!
同じような給湯式だったぞ!と言いたかったけど、やめました。
この寒い中、約20秒~30秒ほどお湯が出ない。
裸で寒い風呂場にはいられない。
なので、先に湯を出して、しばらくしてからお風呂場に入っています。
これって不経済。
それと、家賃更新がなぜか、更新月の半年後にやってくる。
今のアパートは現在6年目なのですが、3年目に入る更新も
なかなか連絡がこないので、自分から不動産屋に連絡したら、
大家から直接連絡するといわれたそうで、待てど暮らせど来ないと思ったら
半年後に連絡が来ました。
5年目(去年ですね)は、連絡がくるまで放っておいたら、また半年後。
更新費取っておいて良かった・・・。
なんなんでしょ?
更新月は3月だから、何か〆月でもあるのかな?
階下といえば、お詫びをし、忙しかったのでそれから
一週間後くらいになってしまったのですが、
お詫びに簡単に、焼き菓子を渡したんです。
不在だったのでドアノブにかけておいて。
・・・何もない。
って、これって、私の見返りを気にしているのがいけないのでしょうか?
挨拶だけで十分だとも思いましたが、マンションのような
立派な建物ではない上に住むのって、それなりに気を遣って過ごしているんですよ。
もし、私が逆の立場だったら、お気遣いありがとうございました、くらい返事しておくけどな。
謝りに言った時会った限り、年齢も私とかわらなそうだったけど。
年齢の問題じゃないか。
それにしても、すでに1時間経とうとするのにまだやってこないじゃないか!
~*~*~ ~*~*~ ~*~*~ ~*~*~ ~*~*~
ボチボチ更新なのに、いつもコメントを頂き、ありがとうございます!
大変嬉しく、そして楽しく拝見させていただいています。
まとめてのコメントお礼になってしまい、お許しください。
みなさんのブログへ遊びにいくのもままならないのですが、
楽しく拝見させていただいています!
~*~*~ ~*~*~ ~*~*~ ~*~*~ ~*~*~
ボチボチ更新なのに、いつもコメントを頂き、ありがとうございます!
大変嬉しく、そして楽しく拝見させていただいています。
まとめてのコメントお礼になってしまい、お許しください。
みなさんのブログへ遊びにいくのもままならないのですが、
楽しく拝見させていただいています!
~*~*~ ~*~*~ ~*~*~ ~*~*~ ~*~*~
12件のコメント
[C405]
- 2009-02-08
- 編集
[C409]
ぷぅちゃん、そうですか、新聞読んじゃうですか♪
カワユイですv
それからアパートの件、本当にお疲れ様です。
私の経験ですが、
マスターキー使って無断で部屋に入る
大家もいましたよ!不法侵入だっつーの!
それ以来、部屋を借りるときは家主が
めっちゃ遠くにいる、又は
企業である物件を借りるようになりました。
それと、近所づきあいとかって、全くないですね。
会っても挨拶しないし。
しても返ってこないし(どーいうことよ?)
引っ越しとかの際、お菓子持っていたりしてたけど、
最近はそういう風習自体なくなってきたのだと思います。
もう私はしてません(1度迷惑がられたことがあったので)。
分譲マンションだった時でさえ、
隣の人のこと分からない状態だったし・・・。
東京に限らず、挨拶しない人多いですよ。
え?常識じゃん?とか思ってたけど、
今じゃ非常識なのでしょうかね?はて?
現在はもう半分ヤケになって挨拶してます!←(笑)
目力スゴイので、結構怖いかも・・・?
カワユイですv
それからアパートの件、本当にお疲れ様です。
私の経験ですが、
マスターキー使って無断で部屋に入る
大家もいましたよ!不法侵入だっつーの!
それ以来、部屋を借りるときは家主が
めっちゃ遠くにいる、又は
企業である物件を借りるようになりました。
それと、近所づきあいとかって、全くないですね。
会っても挨拶しないし。
しても返ってこないし(どーいうことよ?)
引っ越しとかの際、お菓子持っていたりしてたけど、
最近はそういう風習自体なくなってきたのだと思います。
もう私はしてません(1度迷惑がられたことがあったので)。
分譲マンションだった時でさえ、
隣の人のこと分からない状態だったし・・・。
東京に限らず、挨拶しない人多いですよ。
え?常識じゃん?とか思ってたけど、
今じゃ非常識なのでしょうかね?はて?
現在はもう半分ヤケになって挨拶してます!←(笑)
目力スゴイので、結構怖いかも・・・?
- 2009-02-09
- 編集
[C410]
ぷぅちゃん、何の勉強かな??
うちも前はアパート?に住んでてやっぱり近所付き合いはゼロ!!
挨拶も来ないし・・。
今はマンションですけど・・会ったら挨拶をする程度です。
でも~マンションって役員があったり、
集会もあるから・・どっちもどっちかな?
うちも前はアパート?に住んでてやっぱり近所付き合いはゼロ!!
挨拶も来ないし・・。
今はマンションですけど・・会ったら挨拶をする程度です。
でも~マンションって役員があったり、
集会もあるから・・どっちもどっちかな?
- 2009-02-09
- 編集
[C412]
新聞眺めてカワイイですね~。
私もコボちゃんがお気に入り♪
ウトウトしちゃう気持ちもわかりますよ。
大家さんが近くにいるって言うのも良し悪しなんですね。大家さんがいい人だったらいいんだけど…。
見返りって言ったって受け取りましたってたった一言でいいのに、と思ってしまいます。
今の時代はそんなもんなのかなぁ?
私もコボちゃんがお気に入り♪
ウトウトしちゃう気持ちもわかりますよ。
大家さんが近くにいるって言うのも良し悪しなんですね。大家さんがいい人だったらいいんだけど…。
見返りって言ったって受け取りましたってたった一言でいいのに、と思ってしまいます。
今の時代はそんなもんなのかなぁ?
- 2009-02-09
- 編集
[C413]
ぷぅちゃん文字が多すぎてウトウト
同感
昨日、今日の連絡はキツイですねぇ
私が前住んでたマンションもお湯の出が悪くて
冬の風呂場は辛かったですよぉ~
逆の立場だったらそうですよねぇ
年齢じゃないんですねっ
同感

昨日、今日の連絡はキツイですねぇ
私が前住んでたマンションもお湯の出が悪くて
冬の風呂場は辛かったですよぉ~
逆の立場だったらそうですよねぇ
年齢じゃないんですねっ
- 2009-02-09
- 編集
[C414]
ぷぅちゃん、コボちゃんのページじゃなかったからウトウトだったんじゃ?(笑)
アパートはホント大変です。
私も他の住人に恵まれなかったこともありましたよ。
給湯器はもしかしたら仕方ないかも…
同じ型でも設置場所によってだいぶ違います。
給湯器の設置場所からお風呂場までの距離とか長くないですか?
ウチも結構な距離あるのでお湯が出るの遅いです(T-T )
こればっかりは設計した人が悪いかと……
でも、なんかそこの不動産屋さんも適当ですね!
頭くるのわかります~!
アパートはホント大変です。
私も他の住人に恵まれなかったこともありましたよ。
給湯器はもしかしたら仕方ないかも…
同じ型でも設置場所によってだいぶ違います。
給湯器の設置場所からお風呂場までの距離とか長くないですか?
ウチも結構な距離あるのでお湯が出るの遅いです(T-T )
こればっかりは設計した人が悪いかと……
でも、なんかそこの不動産屋さんも適当ですね!
頭くるのわかります~!
- 2009-02-09
- 編集
[C417]
私、テレビ欄以外は読まないのに・・・
ぷぅチャンが読んでる。。。。
私、負けちゃうゾ(笑)
アパートやマンションて、隣近所が難しいですよね~
前に社宅に住んでいましたが旦那の会社の人だけに、
言いたいことも言えず・・・
まぁお互い様なんでしょうけどね。。。
結局、火災警報器の取り付け
どのくらい待ったんでしょう。。。?
ぷぅチャンが読んでる。。。。
私、負けちゃうゾ(笑)
アパートやマンションて、隣近所が難しいですよね~
前に社宅に住んでいましたが旦那の会社の人だけに、
言いたいことも言えず・・・
まぁお互い様なんでしょうけどね。。。
結局、火災警報器の取り付け
どのくらい待ったんでしょう。。。?
- 2009-02-09
- 編集
[C418]
ぷぅちゃん、私もコボちゃん大好きよ。
新聞はたぶん、コボちゃんと番組しか見てないですよ。
うっ、社会人失格かしら。
賃貸のアパートやマンションって、
大家さんや仲介業者の善し悪しで
随分変わりますよね。
2年前に住んでいたボロマンションも
大家さんいい加減でひどかったです。
(10年も住んでいたんですけど)
下の階の人も何にも言ってこないのも
どうかな~って感じですね。
最近は近所付き合いほとんど無いし、
中にはあっても挨拶もしてくれない人もいますよね。
あ~お隣に「お醤油かして~」と
言えた時代が懐かしいです。
新聞はたぶん、コボちゃんと番組しか見てないですよ。
うっ、社会人失格かしら。
賃貸のアパートやマンションって、
大家さんや仲介業者の善し悪しで
随分変わりますよね。
2年前に住んでいたボロマンションも
大家さんいい加減でひどかったです。
(10年も住んでいたんですけど)
下の階の人も何にも言ってこないのも
どうかな~って感じですね。
最近は近所付き合いほとんど無いし、
中にはあっても挨拶もしてくれない人もいますよね。
あ~お隣に「お醤油かして~」と
言えた時代が懐かしいです。
- 2009-02-09
- 編集
勝手にコメントして
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://adneco.blog87.fc2.com/tb.php/105-8c290437
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
インテリなんだー(笑)
アパートって大変ですよね。
大家さんにも、隣近所にも気を使うのに、
自分の好きなように生活できなくて…。
私も東京でアパート暮らしのとき、
お互い引越しの挨拶とかしないし、
顔も知らない人が隣に住んでいるので、
とても不安で、怖かったです。
今はマンションなので、
音はあまり気にしなくてよくなったのですが、
管理組合の役員が回ってきたり、
集会にでなくてはいけないので、
それはそれで大変です。
でも、住人の顔がわかるので、
防犯的には安心ですね。
とにかく東京にはずっとは住んでいたくないですね~私は。